Monthly Archives: June 2012

Windows 7で80番ポートが使用されており、Apacheを起動できない

  Windows 7上でXAMPPを使って遊ぼうと思い、Apache起動前に、念のためIISがインストールされていないことを確認した。 念には念を入れてnetstatしたところ、なぜかport 80がLISTENしている!!! なぜだ。 telnetでlocalhost 80を叩いてみると・・。 [html] HTTP/1.1 404 Not Found Content-Type: text/html; charset=us-ascii Server: Microsoft-HTTPAPI/2.0 Date: Mon, 18 Jun 2012 12:37:47 GMT Connection: close Content-Length: 315 Not Found Not Found HTTP Error 404. The requested resource is not found. ホストとの接続が切断されました。 [/html]   netstatしてみると、プロセス番号は4らしい。 C:\Users\hogehoge>netstat -aon | findstr 0.0:80 TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 4 TCP 0.0.0.0:8000 0.0.0.0:0 LISTENING 4 tasklistでみると4はなんとSystem・・。これは止められん。 C:\Users\hogehoge>tasklist イメージ名 PID セッション名 セッション# メモリ使用量 ========================= ======== ================ =========== ============ System Idle Process 0 Services 0 24 K System 4 Services 0 2,880 K smss.exe 352 Services 0 1,104 K ググり、Windows 7で80番ポートが使われている事例としては、以下のような事例が報告されていた。 ・うっかりIISをインストールし、起動している。 ・Web Deployment Agent Serviceが起動している。 ・SQL Server Reporting Servicesが起動している。 ・Windows Remote Managementが起動している。 いずれも、私の環境には該当しない。 さらにググり、犯人はWindows 7のBranchCacheであることがわかった。 […]

Facebookで、友達をグループ分けする

  Facebookで、友達をグループ分けしたい時、一応スマートリストなるものが用意されている。 http://www.facebook.com/help/?faq=268027676555037#スマートリストは編集できますか。 スマートリストは編集できますか。 はい。どんなリストでも、友達を追加または削除できます。また、同じ学校に通った、同級生かもしれない友達の年齢など、リストの作成に使用する詳細を調整することもできます。 しかしこのスマートリスト、イマイチ使えない。ヘルプに書いてある、「リストの設定を調整するオプション([年齢範囲を選択]、[半径を編集]など)」がどうしてもみつからないのだ。自分のプロフィール(会社、学歴等)に基づいて一応グループ(リスト)は自動的に作成されるのだが、「スマートリスト」であるならば、例えば「会社名A OR companynameA OR company.Inc」等、「~且つ~」や「~または~」といったAND OR検索が任意でできるようにしてほしい。 現状はできないようなので、自分の用途に合った友達のリストを作成し、グループ分けするしかない。 グループへの友達の割当は、結構サクサクできる方法をみつけた。この作業は、PCまたはMacで、ブラウザを使ってやる必要がある。 1、Facebookのトップページ左側のリンクにて、「友達」にポインタを合わせると、「友達」の右側に「もっと見る」が表示されるので、クリック。 2、「+リストを作成」をクリック。 3、リスト名を入力する。「メンバー」のテキストボックス内で、「a」と入力すると、性または名が「a」で始まる友達のリストが表示されるので、グループに追加したい友達を選択し、Enter。また「a」と入力すると、再度リストが表示されるので、選択、を繰り返す。いちいち名前を入力する必要がないので、サクサク友達を選べる。 4、続けて、k、s、t、n、h、m、y、r、wのいずれか(あかさたなはまやらわ)を入力して選択、の作業を繰り返せば、少なくとも日本人の友達は網羅できる。 早くスマートリストがもっとスマートにならないかなあ。

Linuxで、ファイルの削除を禁止する

  Linuxで、一般ユーザが作ったログ等について、ファイルに追記はできるが、削除はできないようにする方法。 chattrコマンドを利用すれば、簡単に実現できる。 hogehoge.txtを追記モードで開き、書き込みすることはできるが、ファイル削除は禁止するには、 [shell] chattr +a hogehoge.txt [/shell] 解除するには、「-」をつける。 [shell] chattr -a hogehoge.txt [/shell]   編集も削除も一切禁止したい場合は、 [shell] chattr +i hogehoge.txt [/shell] 解除するには、同じく「-」をつける。 [shell] chattr -i hogehoge.txt [/shell]   chattrによる制限状況を確認するには、lsattrコマンドを使いましょう。 [root@hogehoge home]# lsattr /var/log/hogelog —–a——- /var/log/hogelog/hogehoge_20120610005016.log —–a——- /var/log/hogelog/root_20120610004440.log —–a——- /var/log/hogelog/root_20120610003347.log [amazon_enhanced asin=”4774151432″ /]

Posted in Linux | Comments closed