SQL Server 2008 Enterprise Editionインストール
検証環境のインストールログ。OSはスタンドアロンのWindows Server 2008。
事前に、一般ユーザとしてsqladmなるユーザを追加しておいた。

インストーラを実行すると、パッチやら.NET Frameworkやらインストールすることになる。

セットアップサポートルールを実行して、インストール要件を満たしているかチェック。

今回はスタンドアロンの環境なので、一番上のリンクをクリック。

またインストール要件チェック。

プロダクトキーを入れる。

同意して次へ。

インストール。

Windowsファイアウォールという項目で警告。

Windowsファイアウォールが有効になっていると発生。無視して次へ。

機能の選択。とりあえずの動作確認なので、エンジンと管理ツールだけ入れる。
codeplexのサンプルデータベースをインストールするのであれば、「フルテキスト検索」も選択すること。
Analysis Serviceを使ってOLAP機能を試したいのであれば、「Analysis Service」と「Business Intelligence Development Studio」(OLAP キューブの開発ツール)も選択すること。

インスタンスは1つだけしか起動しない予定なので、既定のインスタンスのまま。

次へ。

サービスアカウントは、AgentとEngine共に事前に作成しておいたsqladmを設定。

照合順序はデフォルト。

認証モードはWindow認証モード。MS推奨。

ディレクトリは男らしく全部Cドライブ。私しか使わないのでよしとする。

FILESTREAMなし。

送信しない。

次へ。

インストール。

インストール完了。
sqladmでサーバログオンし、SQL Server Management StudioでDBにログインして動作確認。
[amazon_enhanced asin=”4883376826″ /]