『英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる!』の正しい使い方


 

Kindleで積読してあった
英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる!』を読んでみた。

ID-100361324

著者の奥村 美里さんの主張はこうだ。

日本人にとってスピーキング上達の一番の障壁は、
会話中に「日本語から英語への直訳」をしようとするからである。

大人になるほど日本語の語彙も増え、
脳内の「自分が言いたいこと」の文章中に出てくる
単語や言い回しも難しくなる。

それを英語に直訳しようとするから、
言いたいことは思い浮かぶが、英語が出てこない」という事態に陥る。

そこで発想を変えて、

1、自分の言いたい日本語の文章を思い浮かべる

2、文章を、5歳児がしゃべりそうな簡単な言い回しの日本語に変換

3、英語に変換

する訓練をすれば、英語ペラペラへの道が開けてくる、というものである。

 
うむ。
言いたいことはわかる。

日産自動車社長のカルロス・ゴーンさんのスピーチを聞いたことはありますか?
ゴーンさんのスピーチですが、フランス訛りは強いし、
とてもシンプルな英単語の組み合わせを使ってスピーチをされていますが、
立派に通じていますよね?

 
本書では、

「思春期の子どもは難しいね。」

という文章を、頭から

period of adolescence(思春期)

という慣用句で直訳するのではなく、
思春期 → 十代 → ティーンエージャー と言い換え、

Teenagers are difficult.(十代の子は難しいね)

と、単純に言い換えるメソッドを提唱しています。
これでもニュアンスは十分伝わりますよね?

 
本書には、上記のような「言い換え」例が167文収録されており、
日本語の難しい方の例文を読んで、
「簡単に言い換えられないか?」と考え、
英文に訳す、というプロセスを瞬間的に繰り返す訓練ができます。

わたしは、以前エントリを書いたオンライン英会話のEFイングリッシュライブの先生から、

「日本語⇒英語の翻訳をやめ、最初から英語で考える訓練をしなさい」

とアドバイスをもらっています。

が、こちとら何十年も日本語中心の生活をしてるんだから、
日本で生活しながらいきなり英語で考えるのは難しい。

そこで、本書のような瞬間英作文の題材を活用して、
瞬間的に英語の文章が頭に浮かぶように訓練するのは、
非常に有効なメソッドだと考えています。

日本語の言い換えの例を知りたい方、ぜひ書店等で手に取ってみて下さい。

英語は5歳児の日本語で考えると面白いように話せる!
きこ書房 (2015-08-10)
売り上げランキング: 24
This entry was posted in Books, English. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.

関連記事