Category: .NET

AWS Elastic BeanstalkのWindows環境からAmazon RDS for SQL Serverに接続する

  これまで、Beanstalkの環境の準備と、RDSの環境の準備を行ってきた。 1、AWS Elastic BeanstalkのWindows環境にASP.NETアプリケーションをデプロイする https://www.cyberarchitect.net/blog/archives/775 2、Amazon RDS for SQL Serverにオンプレミス環境のデータをインポート https://www.cyberarchitect.net/blog/archives/825   今回は、BeanstalkにデプロイしたASP.NETアプリケーションから、RDS for SQL Serverに接続を行う。   1、オンプレミスでデータベースアプリケーションを作成する 今回も、AWSを意識する必要はない。 普通に、employees表にクエリを発行し、GridViewに結果を表示するアプリを作成しておく。   2、web.configの修正 Beanstalkにアプリをデプロイする前に、web.configに記述されているSqlDataSourceのconnectionStringを、RDSに合わせて変更しておく。 サーバエクスプローラーにて、RDS用のデータ接続(今回であればrds.awssampledb.Northwind)を右クリックし、プロパティを実行。 「接続文字列」の文字列をコピーする。 web.configを開き、connectionStringに値をペーストする。パスワード部分は******になっているので、実際のパスワードを入力すること。 <?xml version=”1.0″?> <!– ASP.NET アプリケーションを構成する方法の詳細については、 http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=169433 を参照してください –> <configuration> <connectionStrings> <add name=”NorthwindConnectionString” connectionString=”Data Source=awssampledb.c0gklmclwhik.us-east-1.rds.amazonaws.com,1433;Initial Catalog=Northwind;User ID=awsdbadm;Password=” providerName=”System.Data.SqlClient” /> </connectionStrings> <system.web> <compilation debug=”false” targetFramework=”4.0″ /> </system.web> </configuration> これで、データベースアプリケーションをBeanstalkにデプロイする準備はできた。  .

AWS Elastic BeanstalkのWindows環境にASP.NETアプリケーションをデプロイする

  待ちに待ったElastic BeanstalkのWindows対応が、とうとう現実になった! AWS Elastic Beanstalk の機能性 http://aws.amazon.com/jp/elasticbeanstalk/#functionality   以下を参考に、さっそく試してみました。 【AWS発表】 Amazon RDS for SQL ServerとAWS Elastic Beanstalkによる.NETサポートの発表 http://aws.typepad.com/aws_japan/2012/05/amazon-rds-for-sql-server-and-net-support-for-aws-elastic-beanstalk.html Creating and Deploying AWS Elastic Beanstalk Applications in .NET Using AWS Toolkit for Visual Studio http://docs.amazonwebservices.com/elasticbeanstalk/latest/dg/create_deploy_NET.html なお、アプリの開発環境は、Visual Studio 2010 Ultimate、.NET Framework 4.0.30319、OSはWindows XP SP3を使い、インターネットに接続できる環境でテストした。   1、Elastic Beanstalkの有効化 初めてElastic Beanstalkを利用する場合、AWS Management Consoleの「Elastic Beanstalk」タブにて、サービスを有効化しておくこと。   2、AWS Toolkit for.

64-bit Oracle Data Access Components (ODAC)のインストールでエラー

  64bitのODACを試す。環境はWindows Server 2008R2 Standard Edition(64bit)。 http://www.oracle.com/technetwork/jp/database/windows/downloads/index-214820-ja.html Xcopy版ではなく、ODAC112030_x64.zipを使う。 解凍してsetup.exeを実行したところ、「Could not find the main class. Program will exit.」とエラーが発生し、インストールできない。 インストールログを見ても原因がわからず途方に暮れていたが、試しに.zipをダウンロードし直してもう一回試してみると、すんなりインストールできた。 なんだったのだろう。  

GridViewのItemTemplateに配置したボタンクリック時に、行数を取得できない

  ASP.NET4(C#)でやってる。 GridViewのTemplate列を追加し、ボタンコントロールを2つ配置する。 <asp:TemplateField ShowHeader=”False”> <ItemTemplate> <asp:Button ID=”Button1″ runat=”server” CausesValidation=”false” CommandName=”dlt” Text=”削除” /> <br /> <asp:Button ID=”Button2″ runat=”server” CausesValidation=”False” CommandName=”upd” Text=”更新” /> </ItemTemplate> </asp:TemplateField> RowCommandイベント発生時にCommandArgumentから行番号を取得しようとしたのだが、どうやら空文字が入っているらしく、「入力文字列の形式が正しくありません。 」となる。 int rowIndex = Convert.ToInt32(e.CommandArgument);     対応として、RowCreatedイベント発生時に行数をセットするようにした。 protected void GridView1_RowCreated(object sender, GridViewRowEventArgs e) { if (e.Row.RowType == DataControlRowType.DataRow) { Button dltButton = (Button)e.Row.FindControl(“Button1”); Button updButton = (Button)e.Row.FindControl(“Button2”); dltButton.CommandArgument =.

ODAC 11.2 Release 3 (11.2.0.2.1) with Oracle Developer Tools for Visual Studioインストール

  .NET + Oracle DBで遊んでます。DBはOracle 11gR2 Express Edition。 ODAC11.2は以下からダウンロード。 http://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/index-087744-ja.html zipを解凍してsetup.exeを実行。 次へ。 次へ。 今回はOracle Clientの方を選択。 パスはXEのインストールされているディレクトリに変えた。 OracleベースをC:\oraclexe\app\oracleに変更。 今回はVisual Studio 2010を選択。 インストール完了。Visual Studioを起動する。 サーバーエクスプローラーのデータ接続を右クリックし、接続の追加。 接続情報の入力。 Visual StudioからOracleの中身が見えるようになった。 これでごにょごにょできる。  

Windows Server 2008に.NET Frameworkをインストールする

  Windows Server 2008にSQL Server 2008をインストールするには、.NET Framework 3.5を要求される。MSの.NET Frameworkダウンロードのページにアクセスし、普通にインストールしようとすると、「インストールするにはロール管理ツールを使用するか、またはMicrosoft .NET Framework 3.5 を構成します。」なるメッセージが表示され、インストールできない。なんというウザさだ。 表示メッセージがわかりづらいが、とにかくサーバマネージャーを起動する。2008で困ったらとにかくサーバマネージャー。 「機能」→「機能の追加」をクリックし、リストの一番上の「.NET Framework 3.5.1」にチェックを入れ、「インストール」をクリックすればよい。IIS等の役割も必要である旨表示されるので、一緒に有効化するよろし。